【眉毛テンプレート使ってみた】現役眉毛サロンスタッフが実践!テンプレートの選び方も解説

本記事でわかること
  • 眉毛テンプレートがおすすめの理由3つ
  • 眉毛テンプレートの使い方
  • 眉毛テンプレートの形の選び方

眉毛テンプレートの存在を知っていても、実際に使いこなしている人は少なく感じます。使い方が分からない、なんか難しそうと先入観を持ってしまっている人が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、眉毛テンプレートの使い方や形の選び方について徹底解説します。眉毛テンプレートがおすすめの理由も合わせて紹介するので、眉毛テンプレートを使ってみようか悩んでいる人は、ぜひ最後までチェックしてください。

すぐにゲットできる眉毛テンプレートは、
眉メイクが苦手な人ほど使って欲しいアイテムです!

本記事の編集者
編集長杉田陸の写真

眉毛サロンナビ編集長

杉田 陸

眉毛サロンに定期的に通っています。これまで15ブランド以上の眉毛サロンで施術を受けた経験あり。アイブロウデザイン学・ワキシング学講座受講。『JEBLA眉スタイリング学検定』合格。そのため、眉毛サロンを選ぶときのポイントや人気サロンの特徴などを熟知しております。読者に眉毛サロンの素晴らしさをお伝えできるように記事を作成します。
X(Twitter)FacebookLinkedIn

yayoiの画像

眉毛サロンナビ執筆者

Yayoi

大手眉毛サロンに2年勤務していた経歴をもとに読者に寄り添った記事を作成します。現在は都内眉毛サロンでお客様を施術する現役スタッフ。悩みを解決出来る眉メイクが得意。また下記の美容関連の資格を保持しています。
美容師免許
ネイリスト技能検定3級
色彩検定3級
色彩技能パーソナルカラー検定モジュール級

目次

眉毛テンプレートとは

購入した複数の眉毛テンプレート

眉毛テンプレートとは、自分で眉毛を綺麗に書くためのサポートアイテムです。型に眉毛の形がくり抜かれているので、書きたい位置に合わせてなぞれば誰でも簡単に綺麗な眉毛が書けます

左右に使える片眉タイプのものや、両眉用のハンズフリータイプのものがあります。100円ショップやドラッグストア、コスメショップなどでも購入可能で、価格は110〜1,000円くらいが相場です。

画像の眉毛テンプレートは、ドラッグストアで900円ほどで購入しました。ひっくり返して左右に使える片眉タイプで、6種類の形から選べます。

眉毛テンプレートがおすすめの理由

眉毛テンプレートがおすすめの理由は以下の通りです。眉毛テンプレートがあれば眉メイクでの悩みをほぼ解決できると言っても過言ではありません。眉メイクが初めての人や不器用な人ほど、使ってほしいアイテムです。

気軽に挑戦しやすい

眉毛テンプレートは100円ショップやドラッグストアなどですぐ購入できるので、誰でも気軽に挑戦しやすいアイテムです。片眉や両眉タイプがあるとはいえど、ひとつ購入すれば数種類の眉毛の型が入っているので、事前にリサーチしたり迷ったりする必要もありません。自前のアイブロウペンシルやパウダーさえあれば、すぐにメイクを開始できます。

自分で眉メイクを綺麗に仕上げたいと思った時こそ、
使ってみて欲しいです!

眉メイクで迷わなくなる

眉毛テンプレートを使えば、眉メイクで迷うことがなくなります。眉毛テンプレートを眉に置き、パウダーで色をつけるだけで完成するので「もう少し書き足したほうが良いかな?」と悩む必要がありません。

書き途中にずらさないことだけ注意すれば、簡単に左右対称の眉が出来上がります。数秒で完成するのでメイクの時短も叶います。

使用して実感しましたが、
ほんっとうにラクでストレスフリーです!

豊富な種類のデザインから選べる

眉毛テンプレートは、何種類かの眉毛の形がセットになって販売されているものがほとんどです。そのため、気分に合わせて形を選んだり試したりできます。

豊富な種類のデザインから選べるので、自分に似合う眉毛を知りたい時や、顔の印象を変えたい時にも使えます。テンプレートを顔に当てれば、どんな眉毛に仕上がるのかイメージできるのも嬉しいポイントです。

気分によって形を変えられるので
眉メイクが楽しくなります♪

【実践】眉毛テンプレートを使って眉メイクをしてみた

眉毛テンプレートを使った眉毛の変化

実際に眉毛テンプレートを使って眉メイクをしてみました。結論からお伝えすると、簡単、速い、綺麗に仕上がる、の三拍子が揃っています。誰が使っても綺麗に作れるので、ぜひ参考にしてください。

テンプレートを乗せる位置を決める

テンプレートを乗せる位置を決める

眉頭の位置にテンプレートを置くと、バランスが取れた眉毛に仕上がります。この時、自眉の眉頭の位置を左右で揃えて整えておくことが重要です。地面に対してテンプレートが平行になるようにしましょう。

眉頭の下ラインと眉尻の位置と角度を合わせられれば、バッチリです。シリコン素材のテンプレートなので、骨の丸みに沿ってピタッと密着します。

パウダーでテンプレートの内側を埋める

パウダーでテンプレートの内側を埋める

人差し指と中指でテンプレートの両端を抑え、パウダーを全体に付けていきます。テンプレートが少しでもズレると太さや輪郭が歪んでしまうので確実に抑えてください。

多少濃くなってしまっても、後から濃さを調節できるので問題ありません。パウダーは眉の中心から眉尻にかけてしっかりのせ、眉頭は薄めに仕上げましょう。

ペンシルとブラシで微調節する

ペンシルとブラシで微調節する

パウダーを付けたらテンプレートを外します。細かい箇所、薄く見えるところ、隙間に見えるところをペンシルで埋めて調節しましょう。ただ、パウダーを付けた時点でほぼ形は完成しているので、調節が必要ない場合もあります。

濃くなりすぎた箇所は、スクリューブラシで上から優しく梳かすと薄く調節できます。

コンシーラーで仕上げる

コンシーラーで仕上げる

最後に、コンシーラーで輪郭を整えると眉毛のラインがシュッと綺麗に仕上がります。指先で馴染ませても問題ありませんが、ブラシで付けたほうがより綺麗です。仕上げのコンシーラーには、目元周りが明るく見えて、眉毛を立体的に見せてくれる効果があります。ふんわりとした質感にしたい場合は、眉マスカラも付けてみても良いでしょう。

眉毛テンプレートの形の選び方

基本的に眉毛テンプレートは、何種類かの眉毛の型がセットになって販売されています。どの形を選べば良いのか迷ってしまう人は、自分のなりたい印象や自眉の形に合わせることを重視して選びましょう。

優しい印象のアーチ眉

優しい印象のアーチ眉

全体的に丸みがあるアーチ眉は優しい印象を与えます。アーチ眉は、眉頭から眉尻にかけて緩やかなカーブがついているので、表情を柔らかく見せてくれる効果があります。自眉毛が眉山に向かってなだらかな角度がついている人にもおすすめの形です。

また、丸顔で悩んでいる人がアーチ眉にすると、フェイスラインと馴染むので小顔効果が期待できます。

アーチ眉は女性らしさや柔らかさを求めている人にピッタリの形です。

おすすめ記事:丸顔に似合う眉毛の整え方・描き方を現役アイブロウリストが実践

綺麗系印象のストレート眉

綺麗系印象のストレート眉

ストレート眉は丸みが少なく、どちらかというと直線的な形です。眉尻がシュッとしており眉山に向かって角度がついているので、スッキリ感のある印象やクールな印象を与えます。眉尻の位置が眉頭よりもやや高くなるのが特徴です。

太さを出すと凛々しさが増して知的な印象になるので、ビジネスシーンなどにもおすすめの形です。元の形を活かしやすく、自然な仕上がりになります。

クールで綺麗系の印象にしたい人におすすめの形です。

韓国アイドル風のなだらか平行眉

韓国アイドル風のなだらか平行眉

平行眉は上下が真っ直ぐな平行ラインになっており、ほとんど角度がつかない形です。眉山までの角度が強調されないので、穏やかで控えめな印象を与えます。話題の韓国アイドルも平行眉にしていることから、一気にトレンド顔に近づきます。主に20代に人気がある形です。

平行眉は、骨格や表情筋の付き方によって下がり眉や困った顔に見えてしまう場合があります。初めて挑戦する人は眉毛サロンなどでプロに相談してみましょう。

韓国風のメイクや印象を目指している人におすすめの形です。

>眉毛サロンで形をリクエストするときのポイント

眉毛テンプレートを使ってみたまとめ

今回は、眉毛テンプレートの使い方や形の選び方について解説しました。眉毛テンプレートで眉メイクをすると、左右バランスの取れた綺麗な眉毛に仕上がり、メイクの時短にもなります。

100円ショップやドラッグストアなどで購入可能なので、誰でも気軽に挑戦できるのが嬉しいポイントです。お財布にも優しい価格で、さまざまな眉毛の形にもチャレンジでき、眉メイクのマンネリ化も防げます。

使い方もとっても簡単なので、ぜひこの記事を参考にして眉毛テンプレートを使った眉メイクにチャレンジしてみてください。

※本記事は眉毛サロンナビと提携する企業のPR情報が含まれます。
※眉毛サロンへの予約はご自身でホームページを確認し判断いただけますようお願いします。
※本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
※広告掲載に関する詳しい内容は「広告掲載ポリシー」をご覧ください。

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容室に3年、眉毛サロンに2年勤務していた経歴をもとに読者に寄り添った記事を作成します。
また下記の美容関連の資格を保持しています。
美容師免許
ネイリスト技能検定3級
色彩検定3級
色彩技能パーソナルカラー検定モジュール級

目次