まつ毛美容液は眉毛にも使える?効果や注意点・正しい使い方を解説

本記事でわかること
  • まつ毛美容液を眉毛に使用すると効果が十分に得られない可能性がある
  • まつ毛美容液を眉毛に使用すると、肌トラブルを引き起こすリスクがある
  • 眉毛を健やかに維持するためには、眉毛専用美容液や育毛剤を使用することが推奨される


まつ毛美容液と眉毛専用美容液は、どちらも美しい目元を作るために欠かせないアイテムです。ただ、「まつ毛美容液を眉毛にも使える?」と疑問に感じる人は多いのではないでしょうか。

この記事では、まつ毛美容液と眉毛美容液の効果や違いを解説し、眉毛ケアに適した正しい使い方を紹介します。眉毛やまつ毛のケア方法に迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

本記事の編集者
編集長杉田陸の写真

眉毛サロンナビ編集長

杉田 陸

眉毛サロンに定期的に通っています。これまで15ブランド以上の眉毛サロンで施術を受けた経験あり。アイブロウデザイン学・ワキシング学講座受講。『JEBLA眉スタイリング学検定』合格。そのため、眉毛サロンを選ぶときのポイントや人気サロンの特徴などを熟知しております。読者に眉毛サロンの素晴らしさをお伝えできるように記事を作成します。
X(Twitter)FacebookLinkedIn

yayoiの画像

眉毛サロンナビ執筆者

Yayoi

大手眉毛サロンに2年勤務していた経歴をもとに読者に寄り添った記事を作成します。現在は都内眉毛サロンでお客様を施術する現役スタッフ。悩みを解決出来る眉メイクが得意。また下記の美容関連の資格を保持しています。
美容師免許
ネイリスト技能検定3級
色彩検定3級
色彩技能パーソナルカラー検定モジュール級

目次

まつ毛美容液は眉毛にも使える?

まつ毛美容液を眉毛に使用することはおすすめできません。まつ毛美容液を眉毛に使用すれば、皮膚トラブルなどが起きる可能性があるためです。

これは、まつ毛美容液はまつ毛のために作られており、他の部位での使用を想定していないことが主な理由として考えられます。

まつ毛美容液の特徴
  • まつ毛にハリとボリュームを与える
  • まつ毛に保湿や栄養補給に優れた成分を配合し、ダメージを補修する
  • まつ毛の健康と美しさを保ち、ツヤやコシを向上させる効果が期待できる

次の章では、まつ毛美容液を眉毛に使用しないほうがよい理由をさらに詳しく解説します。

まつ毛美容液の眉毛への使用を推奨できない理由

まつ毛美容液の眉毛への使用を推奨できない理由は、主に以下の3つです。

トラブルが起きてから後悔しないよう、しっかり理解しておきましょう。

腫れ・痛み・かゆみなどが発生する可能性がある

腫れ・痛み・かゆみなどが発生する可能性があるため、まつ毛美容液を眉毛に使用するのはやめましょう。

まつ毛美容液は、ビューラーやまつエクなどでダメージを受けたまつ毛のケア用に開発されたものです。また、まつ毛の根元にまつ毛美容液を直接塗布する際でさえ、刺激が懸念されます。

そのまつ毛美容液を眉毛に使用すると、美容液が肌に付着し、痒みや赤みなどの不快な症状を引き起こす可能性があります。特に、眉毛周辺は皮膚が薄く敏感なため注意が必要です。

眉毛のケアには眉毛専用の製品を使用することをおすすめします。

アレルギー反応を引き起こす恐れがある

まつ毛美容液を眉毛に使用するのは、アレルギー反応を引き起こす恐れがあるため推奨できません。

まつ毛美容液には多種多様な成分が含まれており、化粧品として使用が認められていても刺激を感じやすいものもあります。

特に植物由来成分やエタノールなどは、敏感な眉毛部分で使用すると赤みやかゆみ、痛み、腫れといった症状を誘発しやすいです。

体質や使用時期によっては、予期せぬアレルギー反応が生じ肌トラブルに発展する可能性があります。

元々、肌が弱い人やアレルギーのある人は、特に注意しましょう。

十分に効果が得られない可能性がある

眉毛への使用を推奨できない理由に、十分に効果が得られない可能性がある点も挙げられます。まつ毛と眉毛では、構造や特徴に大きな違いがあるためです。

まつ毛美容液は、毛周期が短く頻繁に生え変わるまつ毛の特徴に合わせて設計されています。まつ毛の補修や成長を促進することを目的とした成分が配合されていることが一般的です。

一方で眉毛は、まつ毛よりも太く、毛根が深い特徴があります。そのため、まつ毛美容液では眉毛に必要な栄養を十分に供給できない可能性が考えられるでしょう。

まつ毛と眉毛には、それぞれに適した美容液を使用することが大切です。眉毛の成長や太さを改善したい場合は、眉毛専用の美容液を選びましょう。

眉毛は、まつ毛とは異なる性質を持っています。それぞれの特徴に合わせた専用の製品を使用しましょう!

眉毛に使用するなら「眉毛美容液」が適切

眉毛に美容液を使用したい場合は、まつ毛美容液ではなく「眉毛美容液」が適しています。眉毛美容液は、眉毛にコシ、ハリ、ツヤを与えて健やかに保つことを目的として開発された眉毛専用の化粧品だからです。

眉毛美容液には、保湿や栄養補給に優れる以下の成分が含まれています。また、敏感肌の人も安心して使える低刺激処方の製品も多いです。

  • ビタミンE
  • アルガンオイル
  • セラミド
  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン

定期的に使用することで眉毛が丈夫になり、眉毛にボリューム感が出て整えやすくする効果が期待できます。「眉毛が薄くなった」と悩む人におすすめです。

まつ毛美容液と眉毛美容液の違い

まつ毛美容液と眉毛美容液は、どちらもハリやコシを与える効果は共通している一方で、以下のような違いがあります。

まつ毛美容液と眉毛美容液の違い

順に詳しく解説しましょう。

含まれている成分が異なる

まつ毛美容液と眉毛美容液は成分が異なります。どちらも、部位ごとの特性や効果に合わせて適した成分を配合している点が特徴です。

まつ毛美容液は、まつ毛にハリを与えるグリチルリチン酸2K・コラーゲン・ビタミンEなどを配合しています。繊細なまつ毛を補強することが目的のアイテムです。

一方、眉毛美容液は眉毛の育成や濃さの向上を目指しています。アルガンオイルやセラミドに加え、ケラチノサイト成長因子やペプチドなど、眉毛特有の太さや密度に対応する成分が使用されることが多いです。

もちろんヒアルロン酸のように、どちらにも共通で配合される成分もたくさんあります。

使用方法が異なる

まつ毛美容液と眉毛美容液では、使用方法も異なります。それぞれの使い方と、効果をより得やすくするためのポイントを表にまとめました。

まつ毛美容液眉毛美容液
使い方まつ毛が乾いた状態で専用ブラシを用いて根元に塗布眉全体にムラなく塗り広げ指で丁寧になじませる
ポイント寝る前に毎日使用することで効果を発揮軽いマッサージを行い、成分が浸透*するのを促進(*角質層まで)

まつ毛美容液は、まつ毛が乾いた状態で専用ブラシを用いて根元に塗布するのが特徴です。一方で眉毛美容液は、眉全体にムラなく塗り広げた後、指で丁寧になじませます。

どちらの美容液も効果をしっかり得るためには、それぞれに適した使い方をしましょう。

眉毛には眉毛美容液が適切な理由

眉毛には眉毛美容液が適切な理由は、以下の通りです。

理由を具体的に把握して、眉毛美容液とまつ毛美容液の違いについてさらに理解を深めましょう。

眉毛周りの特徴に合わせた成分が配合されている

眉毛美容液は、眉毛周りの特徴を考慮して開発されており、特徴に合わせた成分が配合されています。

とくに眉毛は、汗や皮脂の分泌が多く、毛穴詰まりが起こりやすい部位です。そのため、眉毛美容液には眉毛のハリやコシを促進する成分や、地肌の健康維持を補助する成分が豊富に含まれています。

眉毛特有の環境に適したケアが可能になるため、しっかりと効果を実感できるでしょう。

眉毛専用に設計されていて使いやすい

眉毛美容液は、眉毛ケアに適した形状や塗布方法で設計されていて使いやすい点も大きな魅力です。

例えば、髪用の美容液はサイズが大きく目元付近には使いづらいでしょう。また、まつ毛美容液は細いチップやブラシが主流のため、眉毛全体に均一に塗布しにくい場合があります。

使いにくいとケアが手間になり、継続して手入れする気になれません。眉毛専用の美容液なら、眉毛に均一に塗りやすいブラシやチップが採用されており、手軽にケアを続けやすい仕様になっています。

しっかりと効果を得るためにも、眉毛には眉毛専用美容液を選ぶことが重要です。

美容液は、継続して使用しなければ十分な効果を発揮できません。ストレスなく使えることはとても大切です!

まつ毛美容液を眉毛にも使いたい人によくある質問

まつ毛美容液の正しい眉毛への塗り方は?

眉毛に併用可能なまつ毛美容液を眉毛に使用する方法を順に紹介します。

STEP
洗顔する

眉毛にメイクが残っていると、美容液の邪魔をするので、クレンジングと洗顔を念入りに行いましょう。

STEP
まつ毛美容液を塗る

眉毛の毛並みに沿ってチップや筆を動かすことがポイントです。(まつ毛の場合は1本1本に塗るように)

STEP
しっかりと乾かす

乾燥させることで、擦れて取れることを防ぎ効果を実感しやすくなります。

STEP
スキンケアをする

しっかり乾燥すれば、いつもと同じスキンケアをしてOKです。

まつ毛美容液で眉毛は伸びる?

まつ毛美容液には直接毛を生やす(養毛)、または毛を伸ばす(育毛)成分は含まれていません。そのため、眉毛美容液そのものに毛を生やす効果は期待できないでしょう。

育毛や増毛を本格的に目指すなら、眉毛専用の育毛剤(医薬部外品や医薬品)の使用を検討するのが効果的です。

まつ毛美容液と眉毛専用美容液との違いは?

まつ毛美容液は、まつ毛のボリューム・ハリ・ツヤを重視した専用成分でダメージ補修を行う製品です。

一方、眉毛専用美容液は毛周期や皮膚特性に合わせた成分が配合し、眉毛の育成や濃さアップを目指します。使用方法も眉毛ケアに絞っている点が大きな違いです。

まつ毛美容液を眉毛に使った場合まとめ

まつ毛美容液は、まつ毛のハリやコシ、ツヤアップのための成分を配合しており、さらに眉毛とまつ毛は毛周期や特性が異なります。そのため、まつ毛美容液を眉毛に使用しても、期待される効果が得られる保証はありません。

また、まつ毛美容液を眉毛に使用すると、肌への刺激やアレルギー反応などのリスクも高まります。眉毛の健康と美しさを保つためにも、眉毛には「眉毛専用美容液」を使用しましょう。

※本記事は眉毛サロンナビと提携する企業のPR情報が含まれます。
※眉毛サロンへの予約はご自身でホームページを確認し判断いただけますようお願いします。
※本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
※広告掲載に関する詳しい内容は「広告掲載ポリシー」をご覧ください。

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

YMAAマーク取得済み。28年の化粧品処方開発経験を活かし、美容・美容医療関連の記事を多数執筆しています。眉毛サロンの素晴らしさ、ためになる正確な情報を読者にわかりやすくお伝えします。

目次