面長さんに似合う眉毛の形を紹介|現役アイブロウリストが整え方・描き方を実践

本記事でわかること
  • 面長さんに似合う眉毛の形とは
  • 面長さんに似合うストレート眉の書き方
  • 面長さんのお悩みでよくある質問について回答

最近では、パーソナルカラーや骨格診断だけでなく、顔タイプも診断されます。その顔タイプの中でも、面長さんは日本人に最も多いといわれています。ほとんどの人に当てはまる面長さんですが、実際に自分にどのような形の眉毛が似合うのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

この記事では、現役眉毛サロンスタッフが面長さんに似合う眉毛について解説します。面長さんからよくある質問についても回答しているので、ぜひ最後までチェックしてください。

本記事の編集者
編集長杉田陸の写真

眉毛サロンナビ編集長

杉田 陸

眉毛サロンに定期的に通っています。これまで15ブランド以上の眉毛サロンで施術を受けた経験あり。アイブロウデザイン学・ワキシング学講座受講。『JEBLA眉スタイリング学検定』合格。そのため、眉毛サロンを選ぶときのポイントや人気サロンの特徴などを熟知しております。読者に眉毛サロンの素晴らしさをお伝えできるように記事を作成します。
X(Twitter)FacebookLinkedIn

yayoiの画像

眉毛サロンナビ執筆者

Yayoi

大手眉毛サロンに2年勤務していた経歴をもとに読者に寄り添った記事を作成します。現在は都内眉毛サロンでお客様を施術する現役スタッフ。悩みを解決出来る眉メイクが得意。また下記の美容関連の資格を保持しています。
美容師免許
ネイリスト技能検定3級
色彩検定3級
色彩技能パーソナルカラー検定モジュール級

目次

まずは面長さんの特徴を解説!

顔タイプが面長に当てはまる人には、どのような特徴や印象があるのでしょうか。自分の顔タイプを理解するだけでも、似合う眉毛の形を見つけやすくなったり、お手入れなどがラクになったりします。

顔の横幅よりも縦幅が長い

面長さんは顔の縦幅と横幅を測った時に、横幅(両頬までの幅)よりも縦幅(髪の生え際から顎先)のほうが長いのが特徴です。比較的日本人に多い顔タイプといわれています。

鼻下の人中の長さが気になりやすかったりと、パーツの位置によっては間延びして見える場合があります。長方形型と言われることもあり、メイクの際は工夫が必要です。

yayoi

メイクは顔の余白を埋めることを意識しましょう!

大人っぽく見られる印象

面長さんは顔の骨格がしっかりしているので、大人っぽく見られる印象があります。丸みがある曲線よりも直線のほうが強調されるので、可愛いよりもキレイ系のシャープな印象です。

そのため、ファッションやメイクではクールな雰囲気やフォーマルなスタイルが似合いやすいです。

yayoi

面長さんは知的でエレガント、落ち着いた印象を感じさせます。

面長さんに似合う眉毛の形

面長さんに似合う眉毛の形は以下の通りです。自分で予想していた形や普段整えている形とは違うかもしれません。ではなぜ、面長さんに似合う形なのかをそれぞれ詳しく解説します。

ストレート眉

面長さんには、顔の縦ラインを緩和してくれるストレート眉が似合います。ストレート眉は眉山に向かってなだらかに角度がつき、眉尻は少し下がる形です。骨格にもはまりやすい形なのでバランスも良くなります。

また、眉毛の幅を短めにすると顔の横幅に余白を作れるので、縦幅を和らげる効果も期待できます。縦の長さをできるだけ緩和して、全体のバランスが良くなるように整えることがポイントです。

yayoi

面長さんは横ラインで縦幅を和らげる意識をしましょう!

直線が強調できてやや太めの形

面長さんは直線が強調できる形が似合います。形でいうとストレート眉や平行眉が当てはまります。顔の縦幅を緩和できるだけでなく、眉毛と目の距離を近づけて目力をアップさせることが可能です。目元に視線を集めやすくなり、面長さんのコンプレックスになりやすい顎やおでこから視線を逸らせます。

また、太さがあるほうが眉毛の存在感をアピールでき、目との距離も近づいて見えるようになります。

yayoi

丸みよりも直線を強調できるとコンプレックス解消に繋がるんですね!

【実践】面長さんに似合うストレート眉の書き方

現役眉毛サロンスタッフが、面長さんに似合う平行眉の書き方を解説します。顔タイプや骨格に合った眉毛の形は、小顔効果も期待できます。ぜひ、毎日の眉メイクの参考にしてください。

ベースの眉毛を整える

まずは眉メイクがしやすくなるように、ベースの形を整えます。ストレートは眉山に向かってなだらかに角度がつく形です。できるだけ自眉を活かしたほうが自然に仕上がるので、上ラインの産毛は残しておきましょう。

長い毛はあらかじめカットして、眉メイクを始める前は必ずスクリューブラシで毛流れを整えてから書き足しましょう。

眉山に向かってなだらかな角度を作る

アイブロウペンシルで、隙間や足りない箇所を埋めていきます。優しい力加減で1本1本毛を足すように書きましょう。面長さんの眉毛では直線を強調していきたいのですが、ペンシルを横に動かして線を書くのはNGです。真横に伸びる直線ではなく、眉山に向かってなだらかな角度がつくように意識しましょう。

下ラインを書き足して目との距離近くする

上ラインを整えたら、下ラインも書き足して全体のバランスを調節しましょう。密度が薄くなりやすい下ラインは、ペンシルで軽く隙間を埋めるだけでも眉毛の存在感がアップします。さらに、下ラインを少し書き足すだけで、眉毛と目の距離も近づいて見えるようになり、目元の印象を強められます。

眉マスカラで毛流れを立ち上げる

最後に眉マスカラで仕上げます。眉マスカラは毛の濃さを和らげるだけでなく、毛を立ち上げるセット力もあります。眉頭から眉山の手前あたりまで思いっきり上に立ち上げて、眉尻に向かって毛がまとまるようにしましょう。毛が上に向くだけで太さをプラスできるので、顔の余白を目立ちにくくしてくれます。

顔タイプが面長の芸能人はどんな眉毛をしているか解説

顔タイプが面長の女性芸能人には、菜々緒さんや山本美月さん、戸田恵梨香さんなどが挙げられます。

菜々緒さんの眉毛は、全体的に直線が強調されている眉毛です。目のラインに沿って眉山に向かって角度がついていて、眉尻は少し下がります。

山本美月さんは自眉を活かした眉毛で、眉山にやや角度がついています。ストレート眉よりの形でしっかり太さのある眉毛です。戸田恵梨香さんの眉毛のベースはストレート形に近く、濃さもあるので眉毛に存在感があります。

yayoi

自眉を活かしつつ
ベースは平行眉やストレート眉で整えられているんですね!

面長さんが似合わない避けるべき眉毛の形

面長さんが以下の眉毛の形に整えるのは、あまりおすすめできません。似合わない形は顔のバランスに違和感を感じてしまい、輪郭が膨張して見える場合があります。できるだけ避けるようにしましょう。

面長さんが似合わない避けるべき眉毛の形

アーチ眉

一見面長さんと相性が良さそうなアーチ眉ですが、実際はあまりおすすめできない形です。なぜなら、アーチ眉は曲線で描かれる形なので、顔の余白が目立ってしまう場合があるからです。

面長さんがアーチ眉にすると、目と眉の距離が離れて見え、顎までの距離も長く見える可能性があります。顔の全体バランスに違和感を感じやすくなってしまうのです。

yayoi

フェイスラインと馴染みにくいというデメリットもあります。

細い眉毛

細い眉毛は面長さんとあまり相性が良くありません。眉毛が細すぎると顔の印象をキツくしてしまうだけでなく、ぼんやりとした印象になってしまうのです。

眉毛の存在感が薄いと顔の縦幅をさらに強調してしまうことになり、メリハリのない顔になってしまいます。客観的に観た時に視線が眉下に集中しやすくなるので、ある程度の濃さや太さは必要になります。

yayoi

眉毛の形だけでなく濃さや太さにもこだわって書き足ししましょう!

面長さんからよくある眉毛に関する質問

面長は平行眉が似合わない?

平行眉は直線を強調できるので、面長さんにも似合う形です。ただ、筋肉の膨らみを無視した一直線の平行眉は、骨格から外れた形になってしまいます。そのため、眉山の位置や上ラインのなだらかに上がる角度は、できるだけ自眉を活かした方がバランス良く仕上がります。

yayoi

ベースの形をしっかり見極めてから整えましょう!

あわせて読みたい
平行眉毛の整え方や描き方について現役眉毛サロンスタッフが実践解説 本記事でわかること 平行眉毛の特徴とメイク方法 平行眉毛が似合う人と似合わない人の特徴 平行眉毛にするときの注意点 ここ最近、常に人気で話題の平行眉毛ですが、「...

眉毛と目の距離はどのくらいがベストですか?

一般的に、眉毛と目の距離が狭いと感じる距離は1cmで、間に指1本が入るくらいの距離感です。日本人の平均は1.5〜2cmくらいだといわれています。眉毛と目の距離が近いと、外国人のような彫りの深い顔立ちに見えて目力もアップします。距離が離れていると、顔全体が間延びして見えたり目元がぼんやりとした印象になりやすいです。

yayoi

狭ければ狭いほど良いという訳ではないので注意しましょう!

面長さんに似合う眉毛の太さ・位置は?

面長さんの場合、やや太めの眉毛が似合います。理想の太さ(目の縦幅の半分から3分の1くらい)よりも少しだけ太さを足すくらいがちょうど良いです。

面長さんは眉毛と目の距離が近すぎると、顔の余白が多く感じる場合があります。自眉の位置をそのまま活かすのがベストですが、距離が離れているなと感じる場合は、ペンシルで書き足して距離を近づけましょう。

yayoi

上記を基準にすると
程よく眉毛の存在感をアピールできます♪

面長さんに似合う眉毛の形まとめ

今回は面長さんに似合う眉毛の形について解説しました。面長さんは、顔タイプの特徴でもある縦幅を緩和できる眉毛の形に整えましょう。目と眉毛の距離を少し近づけるだけでも、目元の印象が強まって顔の余白に行きがちな視線を逸らすことができます。

全体のバランスを良くするためには直線が強調される形に整えるのがおすすめです。ぜひ、この記事を参考にしてベストな眉毛の形に整えてくださいね。

※本記事は眉毛サロンナビと提携する企業のPR情報が含まれます。
※眉毛サロンへの予約はご自身でホームページを確認し判断いただけますようお願いします。
※本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
※広告掲載に関する詳しい内容は「広告掲載ポリシー」をご覧ください。

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容室に3年、眉毛サロンに2年勤務していた経歴をもとに読者に寄り添った記事を作成します。
また下記の美容関連の資格を保持しています。
美容師免許
ネイリスト技能検定3級
色彩検定3級
色彩技能パーソナルカラー検定モジュール級

目次