【インタビュー】美眉アドバイザー玉村麻衣子さんが考える眉毛サロン選びのポイント

眉毛サロンの選び方インタビュー

今回はInstagramのフォロワー20万人を超える美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんにインタビューさせていただきました。

今記事では『眉毛サロンを選ぶポイント』について玉村さんの考えを深掘りして聞いています。「自分に合った眉毛サロンを探している」「眉毛サロン選びで失敗したくない」という方がとても参考になる内容となっています。

玉村さんプロフィール

美眉アドバイザー
玉村麻衣子さん

美眉アドバイザー玉村さん

国内大手化粧品会社でのメイク講師を経て、現在は眉のスペシャリストとして活動中。骨格・筋肉に基づいた眉デザイン/眉メイクを、セミナーや執筆活動を通じて理論的にご紹介。
雑誌をはじめとした各種メディアの眉企画を多数監修。
『PMU Global Academy』眉デザインコース監修、講師担当。
美容師免許、眉の技術者資格保有。
著書に『目元で、美人の9割が決まる』などがある。

Instagramアメーバブログ

インタビュー担当

編集長杉田陸の写真

眉毛サロンナビ編集長

杉田 陸 

プロフィールを見る

眉毛サロンに定期的に通っています。これまで15ブランド以上の眉毛サロンで施術を受けた経験あり。アイブロウデザイン学・ワキシング学講座受講。そのため、眉毛サロンを選ぶときのポイントや人気サロンの特徴などを熟知しております。読者に眉毛サロンの素晴らしさをお伝えできるように記事を作成します。

HPX(Twitter)FacebookLinkedIn

1.まずは美容師免許を持っているかはチェック!

玉村さんインタビュー中

杉田:本日はよろしくお願いいたします。

玉村さん

こちらこそよろしくお願いいたします!

杉田:さっそくですが玉村さんが考える眉毛サロン選びのポイントを教えていただきたいです。

玉村さん

まずは美容師免許を持っている技術者を選ぶということです。

東京都では、ほとんどの区でアイブロウワックス脱毛の施術を行う場合、美容師免許が必要とされています。私も美容師免許を保有しているのですが、美容師免許を保有する方は、肌に触れる器具や備品の衛生管理や皮膚の構造をしっかり学ばれています。

特にアイブロウワックス脱毛の施術は目周りのデリケートな部分に触れるため、眉ばさみやシェーバーの扱いにも慣れていて、衛生管理や皮膚の構造をしっかり学んだ資格保有者を選ぶことは大切です。

杉田:美容師免許を持たないで施術する人がいるのは不安になりますよね。美容師免許を持っているか判断する方法ってありますか。

玉村さん

サロンのHPやSNSのプロフィール等で美容師免許の有無を確認してみるとよいかと思います。

2.デザイン資格保有者やスクール受講者が安心!

玉村さんインタビュー中

杉田:では2つ目のポイントを教えてください。

玉村さん

デザインの資格や、きちんとデザインの勉強をした実績がSNSに書いてある方を選ぶのもおすすめ。

デザインが独学の方と、しかるべき場所で学ばれた方とでは何が違うかというと、しかるべき場所でしっかり学ばれた方は、お客様それぞれの骨格や筋肉に沿ってデザインをする最低限の知識・技術を持っています。また、お客様一人ひとりに似合う眉のデザインを描き分けができる方も多いです。

一方、独学だと今のトレンドの眉は描けるけれども、骨格や筋肉と連動させる、お客様に合わせてデザインの描き分けができる…というところまでの知識を持ってない方が多い印象です。

杉田:基礎的なことを理解してデザインしてくれるのが、しかるべき場所で学んだ方なんですね。

玉村さん

“自分に似合う眉”や、”より自分の顔を魅力的に見せる眉”になりたい場合は、眉デザインをスクールでしっかり学んだ方にお願いした方が、自分に似合う眉に仕上がる可能性はすごく高いと思います。

デザインの勉強をされた方は資格名をSNSやHPなどのプロフィールに書かれていることも多いので、そういったところも判断材料にしていただくとよいかと思います。

3.自分の好みのデザインをしているかも大事!

玉村さんインタビュー中

杉田:3つ目のポイントを教えてください。

玉村さん

私が一番大事だと思ってるのは、“自分の好みのデザインか”ということです。同じスクールで同じ知識を学んでも、人によって仕上がりのデザインって違うんですよね。

それは、基礎的な知識・技術を持った上で、そこから先は個性がでてくるからです。同じくらい高いレベルのデザイン力を持っている方でも、きちんと系の眉デザインが得意な方もいらっしゃれば、ナチュラル系の眉デザインが得意な方もいらっしゃいます。

杉田:なるほど。しっかり学んでいる人の中でも施術を受ける人によって仕上がりが変わってくるんですね。

玉村さん

美容師免許持っていて、デザインの高い知識やスキルをお持ちの方に施術をお願いしたとしても、デザインが自分の好みじゃないと満足にはつながらないと思います。

なので、サロンのHPに記載のあるビフォーアフターの写真や、SNSの施術例写真などを見て、「この人のデザインいいな」「こういう眉毛にしたいな」と思ったサロンや人の元に行くのがおすすめです。

杉田:お客さんは、自分の好みのデザインをしてくれる技術者を探す必要があるんですね。

玉村さん

また、サロンによって多くいらっしゃるお客様の年齢層も異なります。比較的20代の方が多くいらっしゃるお店もあれば、大人世代が多いお店もあります。

また、きちん系の眉デザインやメイクが得意なサロンや技術者もいれば、ラフでナチュラルな眉デザインやメイクが得意な技術者もいます。技術者の中でもそれぞれのメインとなる顧客層が違えば、得意分野も異なります。

同じデザインの知識やスキルを身につけても、そこからどう表現するかは技術者次第なので、選ぶ側としてはサロンHPやSNSの詐術例写真をたくさん見て、好みのデザインのお店や技術者を選ぶのがポイントです。

杉田:ありがとうございます。技術者で選ぶのが失敗しにくいんですかね?

玉村さん

私はもう、今はサロンで選ぶ時代じゃなくて、人で選ぶ時代だと思っています。美容室でも、一つの美容室の中に色々な美容師の方がいますが、「この美容室に行きたいから行っている。この美容室の美容師なら誰でもOK」という人は少ないと思います。それよりも、「この美容室の、この美容師の方にお願いしたい」と、人で選んで行くことが多いと思います。

私も以前美容室で担当してくださっていた美容師の方が独立したので、今は独立した美容師の方について行っています。

それって、眉毛サロンでも同じことが言えると思います。同じサロンに所属する技術者の中でも、人によってデザイン力や技術力は異なり、デザインの個性も違います。なので、「このサロンとこのサロンだと、どちらがいいですか?」と聞かれても、「担当してもらう技術者によって違う」というのが回答になります。

ただ、まずサロン自体がきちんとしてるかどうかは見る必要があります。あまりに安過ぎる、施術時間が異様に短い、サロンHPの情報が少な過ぎるなど、サロン自体がちょっと怪しい…と感じた場合はやめた方が良いです。

4.いろいろなデザインの書き分けができる技術者か確認!

玉村さんインタビュー中
玉村さん

いろいろなデザインの描き分けができる人がおすすめです。施術例写真のビフォーアフターだけを見ると眉がとてもキレイだけれど、どのお客様も同じデザインになってる…という技術者も少なくありません。

そういう技術者の方は、その眉デザインしか描けない可能性があるんです。人って10人いたら10人みんな顔の形も骨格も違うし、好きなヘアやファッションの系統も違いますよね。


十人十色なのに、眉だけ同じデザインを取り入れていていいわけがないんですよ。なので、本当にデザイン力が高い方は、お客様ひとりひとりを見て、その人の骨格や雰囲気、ヘア、ファッションを踏まえて似合うデザインを描き分けています。

デザインがワンパターン化しておらず、色々なデザインに対応している技術者の方が、デザイン力が高い可能性があります。

杉田:確かにSNSにアップしているアフターの眉が全部同じ形じゃないかみたいな人にいますよね。

玉村さん

そうですね、時代によってトレンドのデザインの傾向はありますが、あまりにワンパターン化している場合は「このデザインしか描けないのかな?」と不安を感じます。

やはりお客様ひとりひとりに合ったデザインの描き分けができてる技術者を選ぶことが大切だと思います。

杉田:ありがとうございます。ここまで技術者中心の選び方を紹介していただきましたが、最初から指名することが大事なんですかね?

玉村さん

初回から指名した方が良いです。サロンHPやSNSで施術例写真を確認した上で指名することをおすすめします。

同じサロンでも、技術者によってデザインの個性が異なりますし、圧倒的な経験の差があることも。眉の世界は、何人にデザインして施術したかによってもその技術者の引き出しが増えてゆき、デザインの仕方、施術の仕方にも影響を及ぼします。5人にしかデザインしたことない技術者と500人にデザインした技術者には圧倒的な差があるんです。


なので、「誰でもいい」は避けた方がよいです。

杉田:技術者の実績を確認した上で指名するのが失敗を避けるために大事なんですね。

玉村さん

お客様の中には「プロにお願いしたら、100%左右対称になる」「眉毛サロンに行ったら誰にお願いしても絶対自分の理想通りの眉になる」と思われている方が多いです。

しかし、「眉毛サロンに行ったけれど、理想通りにはならなかった」という人も多いです。そのため、眉毛サロンは技術者によって仕上がりが変わるということを頭に入れ、しっかり調べて技術者を選ぶことが大切です。

杉田:選ぶ側も適当に選ぶことを避けないと失敗する可能性が高くなるということですね。最後に選び方に関して読者に伝えたいことはありますか?

玉村さん

サロンHPやSNSの施術例の写真などを、とにかくたくさん見て選んだ方がいいです。

眉一つで顔の表情や印象はガラリと変わるので、「何となく安いから」「近いから」だけで選ぶのではなく、自分の顔を変えるの大事なパーツである眉をデザインしてもらう人をしっかり選んでもらいたいです。

【番外編】技術者の意味のあるカウンセリングとは?

玉村さんインタビュー中

杉田:選び方とはずれてしまうのですが、1つ質問させてください。私はこれまで20ブランド以上眉毛サロンに通っているのですが、その中で良いサロンの共通点としてカウンセリングが丁寧、ということがわかりました。

ただ「カウンセリングが丁寧だから良い仕上がりになる」というのは考えとして浅いと思っています。カウンセリングに対してどのようなカウンセリングをしてくれる方であれば、失敗しないですかね?

玉村さん

カウンセリングは非常に難しいですよね。カウンセリングでお客様のニーズを引き出せない技術者は、ただ項目にそって情報を聞いているだけなんですよね。私も自身が担当する眉デザイン講習で「カウンセリングシートの内容を活かせていますか?」と聞いたところ、活かせていないという技術者が多くて驚きました。

お客様もカウンセリング時に「どんな眉にしたいですか?」などと質問されても、具体的に細かく答えるのはむずかしく、ざっくりとしか答えられない方も多いはず。

なので、より具体的にお客様のイメージを引き出せる技術者がカウンセリングが上手いなと。例えば「かっこいい雰囲気」とお客さんから伝えられたとき、「かっこいい」だけでは漠然とし過ぎているので、「芸能人でいうと誰ですか?」「この写真の中だとどれがイメージに近いですか?」など、具体的により細かく『すり合わせ』ができる技術者はカウンセリング力が高いと思います。

人それぞれ「かっこいい」や「やさしそう」などの感覚は違うので、具体的なすり合わせをすることは大切ですね。

杉田:どれだけ具体的にお客様の認識とすり合わせができているカウンセリングかっていうことが大事ということですね!非常に納得できました!ありがとうございます!

玉村さん・編集長杉田のツーショット
インタビュー後の玉村さんと杉田の写真

▼玉村さんへの別トピックインタビューを見る

あわせて読みたい
【インタビュー】美眉アドバイザー玉村麻衣子さんが考える眉毛サロンのメリット 今回はInstagramのフォロワー20万人を超える美眉アドバイザーの玉村麻衣子さんにインタビューさせていただきました。 今記事では『眉毛サロンのメリット』について玉村...

※本記事は眉毛サロンナビと提携する企業のPR情報が含まれます。
※眉毛サロンへの予約はご自身でホームページを確認し判断いただけますようお願いします。
※本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
※広告掲載に関する詳しい内容は「広告掲載ポリシー」をご覧ください。

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

眉毛サロンに定期的に通っています。これまで15ブランド以上の眉毛サロンで施術を受けた経験あり。アイブロウデザイン学・ワキシング学講座受講。『JEBLA眉スタイリング学検定』試験合格。そのため、眉毛サロンを選ぶときのポイントや人気サロンの特徴などを熟知しております。読者に眉毛サロンの素晴らしさをお伝えできるように記事を作成します。