メンズ眉毛で人気の形を3つ紹介|2024年のトレンドを元眉毛サロンスタッフが解説

本記事でわかること
  • メンズに人気の眉毛の形
  • メンズが眉毛を整える前に理解するべきポイント
  • 手軽に人気の眉毛にする方法

眉毛を整えようと思っても、どんな形にすれば良いのか、メンズ眉毛の形に流行はあるのかなど、さまざまな疑問が浮かんできますよね。何もリサーチせずに自己流で眉毛を整えると、失敗をする可能性が高くなります。

そこで今回は、元眉毛サロンスタッフがメンズに人気の眉毛の形について徹底解説します。眉毛を整える前に知っておくべきポイントも紹介するので、最後までチェックしてください。

意外にも、メンズ眉毛の形の種類は豊富なんです!
ぜひ参考にしてください!

本記事の編集者
編集長杉田陸の写真

眉毛サロンナビ編集長

杉田 陸

眉毛サロンに定期的に通っています。これまで15ブランド以上の眉毛サロンで施術を受けた経験あり。アイブロウデザイン学・ワキシング学講座受講。『JEBLA眉スタイリング学検定』合格。そのため、眉毛サロンを選ぶときのポイントや人気サロンの特徴などを熟知しております。読者に眉毛サロンの素晴らしさをお伝えできるように記事を作成します。
HPX(Twitter)FacebookLinkedIn

yayoiの画像

眉毛サロンナビ執筆者

Yayoi

大手眉毛サロンに2年勤務していた経歴をもとに読者に寄り添った記事を作成します。現在は都内眉毛サロンでお客様を施術する現役スタッフ。悩みを解決出来る眉メイクが得意。また下記の美容関連の資格を保持しています。
美容師免許
ネイリスト技能検定3級
色彩検定3級
色彩技能パーソナルカラー検定モジュール級

目次

メンズに人気の眉毛の形3選

メンズに人気の眉毛の形は主に3つあります。

メンズに人気の眉毛の形3選
  • 韓国風平行眉
  • ナチュラルな自然眉
  • ストレートアーチ眉

以下では、それぞれの形が与える印象の違いについて解説します。まずは形ごとの知識を身に付けて、自分の理想に近い眉毛の形を見つけましょう。

韓国風平行眉

韓国風眉

韓国風平行眉は、2〜30代を中心に人気を集めている形です。韓国アイドルのように、凛々しくオシャレな印象を与えられます。男女問わずウケが良いのも、韓国風平行眉が人気である理由のひとつです。

直線的で平行なラインが特徴の韓国風平行眉は、丸みがほとんどありません。キリッとした印象で男らしさをアピールできます。やや太さがある形なので、自眉を活かしながら挑戦できるのも嬉しいポイントです。

韓国風平行眉にするためには、画像のように眉尻をシュッとした形にして、しっかり整えている感を出しましょう。

流行に乗りたいオシャレ好きなメンズにおすすめです!

ナチュラルな自然眉

世代を問わず常に人気なのはナチュラルな自然眉です。自分の眉毛を最大限に活かせる形なので、常に人気で流行に左右されません。毛が伸びた箇所を整えれば良いので、お手入れもラクになります。

「整えている感じはしないけど、眉毛の形が綺麗!」と褒めて貰えるような形です。清潔感のある印象を与えられます。

ナチュラルな自然眉にするためには、とにかく自眉の形を崩さないことが重要です。全体的なバランスが綺麗になるように、左右の位置や濃さ、太さの違いを整えましょう。

初めて眉毛を整えるメンズにもおすすめです!

ストレートアーチ眉

ストレートアーチ眉は、直線と曲線がバランス良くミックスされている形です。スッキリとした印象のストレート眉と柔らかい印象のアーチ眉の良いところ取りした形なので、優しい印象を与えてくれます。

眉毛を整えている感が欲しいメンズや、顔の印象を柔らかくして話かけられやすい印象にしたいメンズにおすすめです。

ストレートアーチ眉にするためには、自眉のバランスと曲線の丸み具合を見極めることが重要です。

角度は目頭と目尻の結ぶラインとできるだけ並行にするのがポイントになります。

メンズ眉毛の整え方で理解すべきポイント

メンズ眉毛の整え方で理解すべきポイント
  • 眉毛が細くなると顔の印象が薄くなる
  • つり眉は顔の印象がきつくなる
  • 眉頭が外になるほど男らしい印象になる

眉毛は顔の印象の8割を決める重要なパーツです。そのため、眉毛の太さや位置などが少し違うだけで、良くも悪くも周りの人に与える印象が大きく変化します。

ポイントを意識して自己処理をしないと、バランスが悪い眉毛になってしまうのです。

理想の形に近づけて好印象を与えられるようにするためにも、自己処理で眉毛を整える際は上記のポイントに気をつけましょう。

自分で眉毛を整えようと思っているメンズは必見です!

眉毛が細くなると顔の印象が薄くなる

メンズが眉毛を整えるうえで最も重要なポイントは、太さです。細くなりすぎると眉毛の存在感がなくなってしまうので、顔の印象が薄くなります。顔が大きく見えてガラの悪い印象を与えてしまうデメリットもあります。

また、一度眉毛を細くしすぎてしまうと元の太さに戻るまで1ヶ月以上かかるので、調節や修正も難しいです。

程よい太さの眉毛は、自眉を活かすことができ凛々しい印象も与えられます。自分で整える際は、眉周りの産毛を軽く処理する程度にしましょう。

男性眉毛の太さは目の縦幅と同じ太さが基本と言われています。

つり眉は顔の印象がきつくなる

への字のように角度があるつり眉は、顔の印象がきつくなります。眉頭から眉山までのラインに角度がつきすぎていると、眉山が通常よりもかなり上の位置になってしまいます。そのため、顔の表情が怒っているように見えたり、話しかけにくい印象になってしまうのです。

眉毛の角度は、目頭と目尻を繋ぐラインと並行にするのがバランスの良い眉毛の角度と言われています。男らしさやクールな印象にしたい場合は、少しだけ角度をつけるのがおすすめです。

角度のつけすぎには注意しましょう!

眉頭が内になるほど男らしい印象になる

眉頭の位置は、内側(鼻の付け根側)にあるほど男らしい印象をアピールできます。眉頭は黄金比では小鼻の延長線上がバランスの良い位置ですが、自分のなりたい印象に合わせて調節することも可能です。

ただ、眉頭の距離が近づきすぎるときつい印象になってしまったり、遠目から見て眉毛が繋がって見えたりするので注意しましょう。

一方で、眉頭の位置が外側(こめかみ側)にあると、柔らかい印象を与えられます。眉頭の距離が離れすぎていると、顔が間延びして見え地味な印象になりやすいです。

理想の印象に合わせて調節してみてください!

眉山が外になるほど男らしい印象になる

眉山の位置は、外側(鼻の付け根側)にあるほど男らしい印象をアピールできます。眉山の基本的な位置は、黒目の端から目尻の位置の間です。

男らしい印象にしたいなら目尻から垂直のラインに近づけるのがポイントになります。

トレンドの人気の眉毛にしたいなら眉毛サロンにいくのがおすすめ

手軽かつスピーディーに人気の眉毛にしたいメンズは、眉毛サロンに行くのがおすすめです。

自分なりに眉毛のこだわりがあっても、自己処理で理想の形に整えるには限度があります。さらに、眉毛の太さや濃さを調節して顔の印象を変えるためには、高度な技術が必要です。

眉毛サロンでは眉毛のプロが施術を担当するので、眉毛に関する悩みを解決しつつ、理想の形に仕上げてくれます。眉毛の黄金比や顔の表情筋、ライフスタイルなどを考慮して、客観的な視点であなただけに似合う眉毛を提案してくれます。

メンズ専門の眉毛サロンもあるので、安心して来店できます♪

あわせて読みたい
眉毛サロンはメンズこそ行くべき?5つの理由と通うのがおすすめな人の特徴を紹介 本記事でわかること メンズが眉毛サロンに行くべき理由 眉毛サロンに通うのがおすすめなメンズの特徴 美容室ではなく眉毛サロンがおすすめな理由 メンズが行くべき眉毛...

▼各地域のおすすめ眉毛サロンを見る

【北海道】
北海道
【東北】
青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島
【関東】
東京/茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/神奈川
【中部】
新潟/富山/石川/福井/山梨/長野/岐阜/静岡/愛知
【近畿】
大阪/三重/滋賀/京都/兵庫/奈良/和歌山
【中国】
鳥取/島根/岡山/広島/山口
【四国】
高知/香川/徳島/愛媛
【九州】
福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄

メンズに人気の眉毛の形まとめ

今回は、メンズに人気の眉毛の形について解説しました。メンズ眉毛は意外に種類が豊富で驚いた人も多いのではないでしょうか。

同じ顔の人が居ないように、似合う眉毛の形も人によって変わるため人気の形が必ず自分の顔に似合うとは限りません。そのため、眉毛を整えるのが初めてのメンズや理想の形が分からないメンズは、一度眉毛サロンで施術すのがおすすめです。

プロに任せればあなたにピッタリの眉毛の形を提案してくれて、綺麗な仕上がりになります。この記事を参考にして、なりたい眉毛の形を見つけるところからスタートしましょう。

※本記事は眉毛サロンナビと提携する企業のPR情報が含まれます。
※眉毛サロンへの予約はご自身でホームページを確認し判断いただけますようお願いします。
※本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
※広告掲載に関する詳しい内容は「広告掲載ポリシー」をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容室に3年、眉毛サロンに2年勤務していた経歴をもとに読者に寄り添った記事を作成します。
また下記の美容関連の資格を保持しています。
美容師免許
ネイリスト技能検定3級
色彩検定3級
色彩技能パーソナルカラー検定モジュール級

目次