眉毛サロンの料金相場は?大手眉毛サロンの料金・値段を徹底比較

眉毛サロンの料金相場
本記事でわかること
  • 眉毛サロンの料金相場
  • 特に安くておすすめの眉毛サロン
  • 眉毛サロンを相場料金よりも安く利用する方法

「眉毛サロンに行ってはみたいけど、どれだけ料金がかかるか分からなくて不安」という方も多いでしょう。眉毛サロンナビが独自で調査したアンケート結果を見れば、料金が一番重要視する人が多いことがわかります。

眉毛サロンを選ぶとき重要視することは?のアンケート調査結果

そんな料金が気になる方々のために、今回は眉毛サロンの料金相場について詳しく解説します。女性向けの眉毛サロンはもちろん、男性向けの眉毛サロンの料金相場や、相場よりも安い眉毛サロンなども紹介します。

また、多くの人が気になるであろう眉毛サロンを相場料金よりも安く利用する方法や、眉毛サロンそのものについての疑問なども併せてチェックしていきましょう。

アンケート調査の詳細
調査人数365人
調査性別女性
調査年代20代〜50代
調査方法インターネットのアンケート調査(調査方法:ランサーズ
調査期間2022年8月31日〜2022年9月3日

※本記事で紹介の眉毛サロンは2023年5月25日時点の情報になります。最新の情報が知りたい方は各サロンの公式HPをご確認ください。

本記事の編集者
編集長杉田陸の写真

眉毛サロンナビ編集長

杉田 陸

眉毛サロンに定期的に通っています。これまで15ブランド以上の眉毛サロンで施術を受けた経験あり。アイブロウデザイン学・ワキシング学講座受講。『JEBLA眉スタイリング学検定』合格。そのため、眉毛サロンを選ぶときのポイントや人気サロンの特徴などを熟知しております。読者に眉毛サロンの素晴らしさをお伝えできるように記事を作成します。
X(Twitter)FacebookLinkedIn

yayoiの画像

眉毛サロンナビ執筆者

Yayoi

大手眉毛サロンに2年勤務していた経歴をもとに読者に寄り添った記事を作成します。現在は都内眉毛サロンでお客様を施術する現役スタッフ。悩みを解決出来る眉メイクが得意。また下記の美容関連の資格を保持しています。
美容師免許
ネイリスト技能検定3級
色彩検定3級
色彩技能パーソナルカラー検定モジュール級

目次

【メニュー別】眉毛サロンの料金相場

眉毛サロンではアイブロウスタイリング(ワックス脱毛)以外にも、眉毛パーマなどのメニューが用意されています。価格はサロンによって異なりますが、メニューごとの大まかな料金相場について、それぞれ詳しく解説します。

眉毛サロンのメニュー

アイブロウスタイリング(ワックス+デザイン+カット)

メニュー料金相場
アイブロウスタイリング¥4,000〜6,000

アイブロウスタイリングはワックスを使用して、余分な毛を処理する施術です。ベリッと剥がしながら行うので多少の傷みが伴いますが、産毛も除去できるので眉周りの肌がツルッとした仕上がりになります。

眉毛サロンの王道メニューなので、アイブロウスタイリングの価格を基準に他のメニューの金額設定がされている印象です。安いところは3,000円代で、高いところは9,000円以上の場合もあります。

yayoi

地域やサロンによって変わるものの、全体の中央値は4,000〜6,000円前後といったところでしょう。「アイブロウスタイリング」以外にも「眉毛ワックス」や「眉毛デザイン」などのメニュー名のサロンも多数あります。

間引き

メニュー料金相場
間引き¥500〜1,000

間引きは毛抜きで眉毛の毛量や濃さを調節する施術です。施術中はチクチクとした痛みを感じる場合がありますが、1本1本抜いていくので自然に仕上がります。

ただ、間引きのしすぎには注意が必要です。毎回同じ箇所を抜いていると毛が生えてこなくなったり、抜きすぎると眉毛がまだらになったりします。間引きは技術力が高いスタッフに任せるのがおすすめです。

間引きはアイブロウスタイリングに含まれている場合もあれば、オプションで追加する必要がある場合もあります。追加する場合は500〜1,000円が相場で、施術時間も5〜10分ほど増えます。

眉毛パーマ

メニュー料金相場
眉毛パーマ¥6,000〜9,000

眉毛パーマは、毛流れや生え癖を改善して形を綺麗に整える施術です。パーマと聞くとクルクルになる想像をしてしまいますが、どちらかというと髪の毛の縮毛矯正に近いイメージです。1液で毛を軟化させて形を作り、2液で固定します。

アイブロウスタイリングと眉毛パーマをセットで行う場合は6,000〜9,000円が相場です。単品もしくはオプションで追加する場合はプラス3,000〜4,000円くらいで、30分ほど施術時間が増えます。

ハリウッドブロウリフト

メニュー料金相場
ハリウッドブロウリフト¥6,000〜10,000

ハリウッドブロウリフトは、日本人の眉毛を研究して開発された専用の液剤を使用して眉毛の生え癖を改善する施術です。通称HBLとも言われており、講習を受けてディプロマを取得した人のみが施術できます。

基本的にアイブロウスタイリングがセットになっているメニューです。存在感と立体感のある眉毛になるのが特徴で、外国人風眉に仕上がります。専用の液剤を使用する必要があるので、価格は比較的高めになっています。

yayoi

6,000〜10,000円が相場ですが、8,000円前後に設定しているサロンが多い印象です。

眉カット

メニュー料金相場
眉カット¥1,000〜3,000

眉カットはハサミやシェーバーを使用して、毛の長さや眉毛の形を整える施術です。椅子に座って鏡と対面するような状態で施術をするので、所要時間も比較的短めで気軽にサクッと整えられます。

仕上がりの持ちは2〜3週間ほどですが、10〜20分程度で終わるのでスキマ時間を利用して利用できるのが嬉しいポイントです。所要時間が短く材料費がほぼかからないので、1,000〜3,000円くらいが相場となっています。

yayoi

眉カットを提供しているお店は少ないですが、眉カットだけなら4,000円以下で施術できるサロンがほとんどです。

地域ごとの眉毛サロンの料金の違いを紹介

同じ日本でも、地域によって価格帯に違いがあるのも特徴です。特に、東京や大阪などの都会は料金が比較的高めの設定で、それ以外の地域ではそこまで価格は高くありません。どのような理由があるのか解説します。

地域ごとの眉毛サロンの料金の違いを紹介

東京や大阪などの都会の料金

東京、大阪、名古屋、福岡などの都心では、大手サロンや個人店など眉毛サロンが乱立しています。そのため、料金相場の幅が広くなり、一概に〇〇円と言い切れないのが特徴です。

眉毛サロンの規模にかかわらず、通常のアイブロウスタイリングが4,000円のサロンもあれば、7,000円のサロンもあります。他メニューの価格は、アイブロウスタイリングの価格が基準になることがほとんどです。例えば、アイブロウスタイリングが7,000円の場合は、眉毛パーマが10,000円以上する場合もあります。

また、都心は物件費用も高くなるので、他の地域と比較すると必然的にメニューの価格は高くなります。

yayoi

料金相場は広いものの、価格は高めの設定になっているのが特徴ですね!

都会以外の眉毛サロンの料金

都心以外の地域では、そこまで眉毛サロンが乱立している訳ではないので、料金での差別化はあまりされていません。都心と比較すると家賃なども安くなるので、メニュー価格も比較的安めの設定になっています。

アイブロウスタイリングは5,000円前後で設定されていることが多く、施術にも余裕がありゆったりとしている印象です。ただ、都心と比較すると、駅チカサロンはやや少なめで、車で来店する必要がある場所に店舗を構える場合もあります。大手サロンであれば商業施設や駅直結の場所に位置していることがほとんどです。

yayoi

予約の取り方にも余裕があるので、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。

個人眉毛サロンの料金相場

個人サロンの料金相場は高めの設定になっています。なぜなら、個人サロンはこだわりを持って独立している人が多く、技術や接客の質が高い傾向にあるからです。

また、リピーターが中心なので強気の料金設定になっています。そのため、アイブロウスタイリングだけで7,000円以上するサロンも多く見かけます。

基本的に個人サロンはマンツーマン施術で、プライベートな空間で上質な時間を過ごせます。大手サロンと比較するとテンプレート化した技術や接客が少ないので、お気に入りのスタッフが見つかればかなり満足度の高い仕上がりになるでしょう。

ただ、個人サロンの場合は、予約枠や営業時間に限りがあるので予約が取りづらい傾向があります。そのため、次回予約で確約しておくのがおすすめです。

各眉毛サロンごとに料金に差がある理由

ではなぜ、サロンによってこんなにも料金の差があるのでしょうか。考えられる理由を項目ごとに詳しく解説するので、ぜひ眉毛サロン選びの参考にしてください。

家賃をどのくらいかけているか

家賃がどのくらいかは立地によって大きく差が出やすいです。前述した通り、東京や大阪などの都会は比較的高めです。

家賃を払うために料金が高いという直接的な理由にはなりませんが、お店に利益がでないとサロンを続けることは難しくなってしまうので、価格に影響しやすい項目といえるでしょう。

yayoi

都心になればなるほど、料金設定は高くなるようです。

広告費をどのくらいかけているか

SNSやホームページ、集客媒体などの広告に力を入れているサロンは料金設定が高くなる傾向があります。なぜなら、広告費がかかった分の費用も施術料金で回収しないと利益がでないためです。

yayoi

広告費をかけているサロンほど料金が高めになりやすいんですね!

施術時間をどのくらい確保しているか

施術時間が長いほど料金が高くなる傾向があります。なぜなら、手厚い施術をしてもらえばその分の人件費がお店側には発生するため、その分施術料金を上げなくてはいけません。手厚いカウンセリングをやって料金を安くしてしまえばお店として赤字になってしまう可能性があります。

逆に言うと施術時間が短いと料金も安くなりやすいです。ただ、サロンによってコンセプトや商材は異なるので、あくまでも参考程度にしましょう。

yayoi

施術時間が短くても技術力が高いスタッフはたくさんいるので一概には言えませんが、高いサロンの方が丁寧にカウンセリングやアフターケアをしてくれる傾向にあります。

あわせて読みたい
眉毛サロンの施術時間と施術の流れについて徹底解説|初回と2回目以降のかかる時間は違う! 本記事でわかること 眉毛サロンの施術時間 眉毛サロンの施術の流れ オプションメニューの施術時間 眉毛サロンのメニューや料金相場を理解していても、施術項目ごとの時...

原価がどのくらいか

料金設定は、原価がどのくらいかかかっているかも影響します。アイブロウスタイリングでは、ワックス以外にもさまざまな商材を使用しているので原価がかかります。

施術後に使用する冷却用のパックなどにもこだわっているサロンだと、その分料金に上乗せされるでしょう。そのため、質の良い商材を使っているサロンは、比例して料金が高くなります。

yayoi

質の悪いものだから安いというわけではないのであくまでも参考程度にしてくださいね!

「料金が安いから質が低い」というわけではありません。例えば、独自の集客方法を確立しているサロンであれば広告費用がかからないため、その分料金を下げることが可能です。
このように眉毛サロンの料金は、さまざまな要素で料金を設定されているということを理解しておきましょう!

安すぎる眉毛サロンには注意!理由を理解して予約すべき!

安すぎる眉毛サロンには注意が必要です。なぜなら、カウンセリング時間が少ない可能性が高く、施術や仕上がりの満足度が低くなる場合があるからです。

広告費を抑えたり、店舗拡大で原価を減らしたりしている場合もありますが、それ以外で安すぎるのは注意が必要です。また、あまりにも施術時間が少ない場合もカウンセリングに時間をとっていないかもしれないと思ったほうが良いでしょう。

カウンセリング時間が少ない眉毛サロンは、眉毛の悩みや理想のイメージを聞く機会が減ってしまうので、仕上がりの満足度が低くなりやすいです。

yayoi

料金の安すぎ、施術時間の短すぎには十分注意しましょう!

料金以外で眉毛サロンを選ぶときのポイント

眉毛サロンは、高いから良い安いからダメという基準では選びきれません。料金以外にチェックしたほうが良い項目は数多くあります。お気に入りのサロンやスタッフをできるだけ早く見つけるためにも、以下の項目はぜひ参考にしてください。

料金以外で眉毛サロンを選ぶときのポイント
  • 美容師免許が持っているサロンを選ぶ
  • 口コミ・評判の良い眉毛サロンを選ぶ
  • 目的に合った眉毛サロンを選ぶ
  • 実績のある眉毛サロンを選ぶ
  • 料金とサービスの質が合う眉毛サロンを選ぶ
  • キャンペーンや割引のある眉毛サロンを選ぶ
  • アイブロウに特化した資格を保有しているスタッフのいる眉毛サロンを選ぶ
  • 眉毛サロンナビで紹介している眉毛サロンを選ぶ
yayoi

眉毛サロン選びに失敗しないための選び方は以下の記事で詳しく解説しています!

あわせて読みたい
【2025年最新】眉毛サロンの選び方を徹底解説|初めての眉毛サロンで失敗しないためには? 本記事でわかること 眉毛サロンの選び方 メンズが眉毛サロンを選ぶときのポイント 眉毛サロン選びに迷っている人におすすめのサロン 眉毛サロンは眉毛の美容院とも呼ば...

地域別でおすすめの眉毛サロン

地域別で相場料金が若干異なります!

▼クリックしたら地域別のページが見れます。

都道府県別おすすめの眉毛サロン一覧
北海道青森県岩手県宮城県
秋田県山形県福島県東京都
千葉県埼玉県茨城県栃木県
群馬県神奈川県愛知県静岡県
岐阜県長野県石川県山梨県
新潟県福井県富山県大阪府
京都府兵庫県奈良県滋賀県
三重県和歌山県鳥取県島根県
岡山県広島県山口県徳島県
香川県愛媛県高知県福岡県
佐賀県長崎県熊本県大分県
宮崎県鹿児島県沖縄県

眉毛サロンの料金相場が気になる人からよくある質問

メンズの眉毛サロンの相場料金は?

メンズ向けの眉毛サロンの料金相場は、基本的に一般の眉毛サロンと変わりありません。およそ4,000円から6,000円程度で施術を受けることが可能です。

しかし、サロンによってはメンズの方が女性向けの料金よりやや割高に設定されていることもあります。とはいえ最大でも1,000円程度の誤差なので、さほど料金に違いはないと言えます。

眉毛サロンによくあるオプションメニューは?

眉毛サロンには、以下のようなオプションメニューが用意されていることがあります。

  • 目の周辺の産毛のカット
  • 額や口元の産毛の処理
  • 顔全体の脱毛
  • まつ毛のシャンプー

オプションメニューは内容ごとに料金が異なりますが、一般的には300円から1,000円ほどで提供されています。眉毛以外に気になる箇所がある場合はぜひ注文してみましょう。

眉毛サロンは何回行けばいい?

眉毛サロンは、最低でも4回から5回は通うようにした方がよいでしょう。

ただ、眉毛サロンの施術は永久脱毛ではないので、5回ほど通ったとしても継続的に通うことをおすすめします。

徐々に形が定着し始めて自己処理がしやすくはなりますが、常に綺麗な眉を目指すなら継続的に通いプロに整えてもらうのがおすすめです。

自眉に自信を持つためにも、定期的な来店を心がけましょう

眉毛サロンは回数券などある?

眉毛サロンによっては、定期的な来店をお得にするための回数券が配布されているところもあります。3回分や5回分などサロンごとに回数は異なりますが、購入日から使用できるところもあり、お得に眉毛サロンを利用することができます。

お財布に優しい回数券ですが、券には有効期限がつきものです。回数券を無駄にしないためにも、期限には十分注意してくださいね。

有効期限はだいたい半年のところが多いようです!

眉毛サロンには学割はある?

眉毛サロンは、学割などのキャンペーンを行っているところも多くあります。サロンの予約時に事前にチェックしておくとよいでしょう。

眉毛サロンは学生にもおすすめです。特に就活生などは眉毛を綺麗に整えることで、清潔感をアピールすることができます。お得な学割を活かして、ぜひ眉毛サロンへ足を運んでみてください。

綺麗な眉毛で周りと差を付けちゃいましょう!

一回の施術でどのくらいもつ?

眉毛サロンに行くと、およそ3週間から1ヶ月は美しい眉が持続します。眉毛サロンへ行った後は、スタイリストの方から教えてもらったケア方法を実践して綺麗な形の眉毛をキープしましょう。

3週間ほど経つとまた眉毛が伸び始めてくるため、1ヶ月を過ぎたあたりで再び眉毛サロンへ行ってみてください。眉毛サロンへは、1ヶ月に1回ほどの頻度で行くのがおすすめです。

継続的に通って、美しい眉を維持していきましょう

眉毛サロン料金相場まとめ

眉毛サロンの料金相場について徹底解説しました。眉毛サロンの施術料金にはある程度の価格帯や相場はありますが、そのサロンのコンセプトやメニュー内容によって異なります。また、地域やサロンの規模にも大きく影響されています。

また、満足度の高い眉毛サロンを選ぶには、料金だけでなく口コミや評判なども事前にチェックしましょう。ぜひ、この記事を参考にして自分に合った眉毛サロンを見つけてください。

眉毛サロン初心者向けの記事一覧
眉毛サロンの選び方サロンに通う頻度
サロンの料金相場施術の流れ
サロンに行く前の準備デザインのリクエスト
アートメイクとの違いサロンに行く前のメイク
ハリウッドブロウリフトサロン後の手入れ方法
間引きについて施術の痛みについて
眉毛パーマについて
都道府県別おすすめの眉毛サロン一覧
北海道青森県岩手県宮城県
秋田県山形県福島県東京都
千葉県埼玉県茨城県栃木県
群馬県神奈川県愛知県静岡県
岐阜県長野県石川県山梨県
新潟県福井県富山県大阪府
京都府兵庫県奈良県滋賀県
三重県和歌山県鳥取県島根県
岡山県広島県山口県徳島県
香川県愛媛県高知県福岡県
佐賀県長崎県熊本県大分県
宮崎県鹿児島県沖縄県

※本記事は眉毛サロンナビと提携する企業のPR情報が含まれます。
※眉毛サロンへの予約はご自身でホームページを確認し判断いただけますようお願いします。
※本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
※広告掲載に関する詳しい内容は「広告掲載ポリシー」をご覧ください。

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

眉毛サロンに定期的に通っています。これまで15ブランド以上の眉毛サロンで施術を受けた経験あり。アイブロウデザイン学・ワキシング学講座受講。『JEBLA眉スタイリング学検定』試験合格。そのため、眉毛サロンを選ぶときのポイントや人気サロンの特徴などを熟知しております。読者に眉毛サロンの素晴らしさをお伝えできるように記事を作成します。

目次