眉毛サロン初心者の人は「どんな形をリクエストすればいいのか分からない」と感じるのではないでしょうか。

眉毛は顔の印象を決める重要なパーツなので悩んでしまいますよね。
そこで今回は、眉毛サロンで勤務経験のある筆者が、眉毛の種類とそれぞれの特徴や与える印象について徹底解説します。
仕上がりイメージの認識違いを防げるように、カウンセリングでスムーズに要望を伝える方法もお伝えするので、ぜひ最後までチェックしてください。
- 眉毛の基本的な4種類の形と印象
- 眉毛の太さによる印象の違い
- 似合う眉毛の形をリクエストする方法
メイクで一番難しいのは眉毛


眉毛サロンナビが独自に行ったアンケートでは、約72%の人が眉毛のメイクが難しいと感じていることが分かりました。
眉毛がボサボサの状態だと、どうしてもメイクが難しくなってしまうのです。サロンで眉毛を整えると、すっぴんでもメイクをしているように見えます。
目元周りのうぶ毛が処理されているだけで、肌に透明感が出ますし、ラインが綺麗に出るのでメイクを時短で済ますことが可能です。眉毛サロンに行けば、眉毛の悩みから解放されて自分だけの眉毛を見つけられます。



眉メイクの悩みは眉毛サロンで解決できます!
眉毛の基本的な4種類の形と印象を解説


まずは眉毛の基本の形を4種類を紹介します。それぞれの形が与える印象や、どんな人に似合う形なのかもお伝えします。
カウンセリングの際に参考にしてください。
- アーチ眉
- ストレート眉
- 平行眉
- エレガント眉
アーチ眉
アーチ眉とは、眉頭から眉尻にかけて緩やかなカーブがついている形です。丸みのある曲線は、柔らかくて優しい印象を与えます。
目元に曲線を持ってくると表情が柔らかく見えます。直線的な目元に悩んでいる人や、顔の表情を優しく見せたい人におすすめです。
アーチの角度が強すぎると骨格から外れた形になってしまうため、カーブの角度に注意しましょう。
また、丸顔の人がアーチ眉にすると、曲線がフェイスラインと馴染みます。顔全体のバランスが整うので小顔効果が期待できます。



アーチ眉は女性らしく華やかな雰囲気になります。
ストレート眉
ストレート眉は、眉山に向かってなだらかな角がついている形です。平行眉と比較すると眉尻の位置が少し上がります。
知的でスッキリとしたシャープな印象になり、どんな人でも似合う形です。ストレート眉はビジネスシーンにも馴染みます。
元の形を活かしやすくナチュラルな仕上がりになるので、印象をガラッと変えたくない人におすすめです。
スッキリとした印象を与えるストレート眉は、面長の人にも似合います。真っ直ぐなラインが横線を強調できるため、面長の印象を和らげる効果があります。



ストレート眉はスッキリ自然な仕上がりになります。
平行眉
平行眉は眉毛の上下ラインが平行になっており、眉山から眉尻にかけて角度がつくほぼ直線の形です。
角度を強調しない形なので、穏やかで控えめな印象を与えます。多くの韓国アイドルが平行眉にしていることから、人気を集めている形です。
平行眉はほぼ直線なので、眉メイクが簡単になるメリットもあります。とにかく眉メイクをラクにしたい人にもおすすめです。
眉毛の生え方や表情筋の付き方によっては、困った顔に見える下がり眉になる場合があります。顔の骨格から外れて不自然な形になるので注意しましょう。



平行眉は韓国人風の今っぽい雰囲気に仕上がります。
エレガント眉
エレガント眉は眉頭と眉山に角度が付いているので、全体的に角が強調されている形です。そのため、キリッとしたクールな印象になります。
角度のある形なので眉毛と目の距離が近く見えるため、目元が強調されて外国人風の仕上がりになるのがポイントです。
眉山の角度を強くすると、少しキツイ印象になるので注意してください。自然に仕上げたい場合は、角度を緩やかにしましょう。
アイメイクを強調してかっこいい雰囲気にしたいときや、ドレスアップシーンにもおすすめの形です。



エレガント眉は外国人風の凛々しい印象を与えます。
眉毛の太さによる印象の違いはあるの?


同じ形でも太さが変わると違う印象を与えます。どのような違いがあるのか、ストレートの形で比較してみましょう。
- 太めの眉毛|凛々しい印象になる
- 細めの眉毛|スッキリとした印象になる
太めの眉毛|凛々しい印象になる



太めの眉毛は、凛々しい印象で落ち着いた雰囲気になります。
目元が強調されて顔の上部に目線が集まり、顔の余白が狭くなるので小顔効果もあります。若々しく柔らかい印象にしたい人にもおすすめです。
また、眉毛の太さに悩んでいる人は、無理に細くする必要はありません。太さを活かして形を決められるので、挑戦できる形の幅が広がりますよ。
太めの眉毛は、目元がハッキリしていて眉毛が見える前髪の人に特に似合います。意志の強さを感じるハンサムな印象を与えます。目の縦幅より太くなると、眉毛が目立って野暮ったい印象になるので注意しましょう。
細めの眉毛|スッキリとした印象になる



細めの眉毛は、スッキリとした印象で大人っぽい雰囲気になります。
組み合わせる形によってキツい印象になるので注意しましょう。細い外国人風眉にすると、かなりキリッとした印象になります。
細い眉毛は目の縦幅の半分くらいが目安です。これより細くなってしまうと、余白が増えて顔が大きくみえる場合があります。
元よりも少し細くすることで、毛の濃さを和らげる効果があります。眉毛の濃さが気になる人は、挑戦してみてください。
自分の骨格に合った形が理想の眉毛!


眉毛の形や太さについてお伝えしましたが、自分が希望する眉毛の形にできない場合もあります。
なぜなら、骨格や表情筋の付き方と毛の生え方は人それぞれ違うからです。
そのため、眉毛サロンのスタッフと相談しながら、自分の骨格や理想の雰囲気に合わせて形を決めることが重要です。
はじめのうちは、さまざまな形に挑戦して自分に似合う形を探してみるのもおすすめですよ。



スタッフは眉毛のプロなので、あなただけの眉毛を提案してくれます。
カウンセリングで似合う眉毛の形をリクエストする方法


カウンセリングでは、どのように形をオーダーすれば良いのか悩む人も多いのではないでしょうか。緊張しがちなカウンセリングで、似合う眉毛の形をスムーズにリクエストする方法を紹介します。ぜひ参考にしてください。
- 眉毛の悩みを伝える
- 写真やカタログを見せる
- スタッフに全てお任せする
眉毛の悩みを伝える
濃さや太さなどの眉毛の悩みを伝えてみましょう。理想のイメージと擦り合わせて、悩みを解決できる形を提案してくれます。
眉メイクの悩みも相談すると、眉毛が描きやすくなるように整えてくれるでしょう。
毛質によっては眉毛パーマや毛量調節を組み合わせた方が、より綺麗な眉毛に仕上がる場合もあります。
髪の毛と同じように、眉毛も人それぞれ生え方が違うため自分に必要な施術を選んでくれますよ。



思い切って眉毛の悩みを相談してみましょう!
写真やカタログを見せる
希望の眉毛の形がある場合は、カウンセリング時に写真やカタログを見せましょう。
写真があると、細かい雰囲気の違いもグッと伝わりやすくなります。言葉だけで説明するのはかなり苦戦してしまいますよね。
写真のようなふんわり眉にしたいと伝えたり芸能人やアイドルの写真を見せたりすると、スタッフがなりたい雰囲気のイメージを汲み取ってくれます。



予約サイトやサロンのカタログから写真を探してみましょう。
スタッフに全てお任せする
写真やカタログを見ても気になる形がなかった場合は、全てスタッフに任せてみましょう。
骨格や顔の黄金比に合わせて、あなただけに似合う眉毛を提案してくれます。
好みやライフスタイルなどを考慮しつつ、眉毛のプロが客観的な視点でナチュラルに仕上げてくれます。
完全にお任せにすることで、自分では発見できなかった新しい自分に出会えるでしょう。メイクの幅も広がりますよ。



一度スタッフに全てお任せするのもひとつの方法です。
理想の形にするためには眉毛サロンに行く前にどのくらい伸ばせばいい?
理想の眉毛になるためには、ある程度の眉毛の長さを量が必要です。十分に伸びていなかったり、眉が量が足りていないと、今ある眉毛しか活かすことができません。
人によっては産毛を生かした眉毛に整えることもあります。
そのため、眉毛サロンに行く2週間以上前から手入れをしないようにしましょう。予約を取るときは、直近で予約を取るのではなく、2週間後に予約をいれましょう。



眉毛を整えたい!と思って2週間我慢するのは大変ですが、理想の眉毛になるためには必要なことです!
眉毛の形を整えて美眉を手に入れよう!


眉毛の形や太さについて徹底解説しました。それぞれの形が与える印象や特徴は大きく変わります。
眉毛は顔の印象を決定付ける重要なパーツなので、自分の骨格に合わせて似合う眉毛に仕上げることが重要です。眉毛のプロになりたいイメージを相談して、理想の眉毛を手に入れましょう。
地域別でおすすめの眉毛サロン



地域別で人気の眉毛サロンを紹介しています!
▼クリックしたら地域別のページが見れます。
【北海道】
北海道
【東北】
青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島
【関東】
東京/茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/神奈川
【中部】
新潟/富山/石川/福井/山梨/長野/岐阜/静岡/愛知
【近畿】
大阪/三重/滋賀/京都/兵庫/奈良/和歌山
【中国】
鳥取/島根/岡山/広島/山口
【四国】
高知/香川/徳島/愛媛
【九州】
福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄